7ヶ月目になりました。
今月は事情があり、更新が中々出来ず静かな一ヶ月になりました。
7ヶ月目になりました。
今月は事情があり、更新が中々出来ず静かな一ヶ月になりました。
まとめサイトの運営を始めて半年経ってしまいました。
今月は特に大きな開発の変更はせずに様子見の月でした。恒例のグーグルアナリティックスを使った先月との数値を比べて行きたいと思います。
ツイッターの裏機能をご存知でしょうか。
その名前も「ツイッターアナリティックス」
実はグーグルアナリティックスのようにツイッター本家でも解析ツールが用意されてます。あまり知られていないようなのでご紹介します。
早速恒例の2ちゃんねるまとめサイト運営状況5ヶ月目のレポートを暴露したいと思います。去年は色々達成しましたよ!
11月の運営状況のレポートです。
今月からグーグルアドセンスの収入が入るようになってこれからの流れに期待です。
彼此まとめサイトを8月10日から始めて3ヶ月目になろうとしています。毎日1記事!という強い思いを持って始めて、これまで幾度かサボったこともありましたが、ここまでまだ現状維持し運営を続けています。そして結果からいうと、まだ四苦八苦ですね。今日はこれまで3ヶ月の平均アクセス数を暴露していこうと思います。
最近モバイル化と騒がれている現象ですが、ネットの世界ではもはやモバイルを中心にサイトデザインをこなして、次にデスクトップのデザインを考えるという状態になっています。今回は実際に2ちゃんねるまとめサイトからのデータを確認しつつモバイルとウェブアクセスの比率について書いていこうと思います。
前回の続きで始めて3ヶ月目の2ちゃんねるまとめサイトのグーグルアナリティックスの集客サマリータブの公開をしてきたいと思います。
僕の運営しているまとめサイトでは「グーグルアナリティックス」というウェブ解析ツールを使ってます。日本語だとグーグルアナリスティックと言います。良く間違えを見かけますがアナリスティックではありません、アナリティックスです。
まとめサイト運営側として一番不透明なお客様のデータが見える素晴らしいサービスです。といっても、プライバシーに侵害しるようなデータではなく、サイトをどのように利用したのかというデータが見えるようになります。
僕が重視して見ている部分いくつかあるのですが、今回はユーザー解析情報について公開していこうと思います。
2ちゃんねるまとめサイトを作り始めてから3ヶ月目になりました。
ブロガーなら一度はまとめサイトをやってみたいと思った方もいると思います。僕は一開発者としてまとめサイトを運営してみたく、ほぼ興味本心でココまでやってきました。
記念してこの開発者ブログ「はくしゅ!」も設立して、これから僕が体験したまとめサイト運営について赤裸々に記事にしていこうと思います。今回はまとめサイトを作り始めて初めに3ヶ月にしたことについてです。