スマホ対応でブログのアクセスアップを図る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

レディーファーストという言葉をご存知でしょうか。そうです、紳士の貴方にピッタリな言葉。レディーを優先して物事を遂行するという素晴らしい発想。

今回はそのレディーファースト、いや、モバイルファーストとも呼べる、スマホを優先的に考慮したブログあり方についてです。。貴方も今日からモテモテです。

レスポンシブなブログがスマホに最適なんです

数日前の記事を参考して貰えばわかる通り、ウェブの世界ではスマホが支流です。

まとめサイトのモバイルとデスクトップアクセスの比率を大公開

実にデスクトップよりスマホの方が俄然アクセス数が多い。なんと僕の運営するまとめサイトでは60%以上はスマホからのアクセスです。まだスマホがない時代からウェブ開発をしていた僕からしてみれば、すごい時代の流れを感じます。ただ見る限り、まだスマホ優先しているブログは少ないと思います。数値でご理解いただけるように、もうモバイル対応してないサイトなんて古い!これからの世界はモバイルファースト。デスクトップなぞ知らん!先にモバイル!これです。

レスポンシブ可能なワードプレステーマ

ここでおすすめしたいのは「Stinger5」テーマです。以前少しレスポンシブについて話しましたが、Stinger5テーマはとても優秀で、あなたのワードプレスブログをスマホに最適なサイズ に自動変換してくれるのです。な・に・も・せ・ず・に・です。この自動変換こそがレスポンシブ。柔軟であるということなんですね。

さいごに

参考にした記事でも書いたように、モバイルはデスクトップと違い必要最低限で良いのです。ボタンやフォントのサイズに気を配りモバイルならではのサクサク感を出していきましょう。キーポイントは必要最低限の情報のみ表示するということです。

まぁそんなこんなで、今日はここまで。

レスポンシブWebデザイン「超」実践デザイン集中講義

 

レスポンシブデザインという名前は最近あちこちで聞くようになりましたが、
海外のWordPressのテーマは急速にレスポンシブデザインが普及しつつあります。
実際、私も多数の海外WPレスポンシブサイトをカスタマイズしているのですが、
断片知識の寄せ集めで、いまいちトータルに理解していませんでしたので、
この本を読んで大変スッキリとしたという気持ちです。
技術書というよりも概念整理、ノウハウとして優れていると思います。
これからのマルチデバイスの対応にどう取り組むのか。といった
個々の制作者の課題に方向性を示してくれることだと思います。
内容はカラーできれいに整理されており、素早く必要な部分に目が通せます。
他のレスポンシブデザイン書籍とは比較できませんが、私は本書で十分満足でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*